本当に初心者のためのカポタスト解説

ギター

カポって呼び方めっちゃかわいいよね。

カポってどんな時に使うの?音がどう変化する?アコギもエレキも使うよ!
カポを正しく使えば演奏の幅が大きく広がるので、学んでいこう!

はこ
はこ

思ってるより出番が多いかも!

この記事で言いたいこと
  • カポタストを装着した部分が”0フレット”となり、音階が上がる。
  • 音階を変えることで、コードを押さえやすくしたり運指を簡単にできる。

はこ
はこ

指板にはさむだけだから、使い方も
シンプルで簡単!

カポタストの使い方

このようにすべての弦を押さえるようにはさむだけです!

注意点は、普段フレットを押さえるときと同様に、フレットの近くを押さえるようにすること、カポをまっすぐつけるようにすること。

これだけです。この写真では、カポを2フレットにつけているので、2カポという呼ばれ方をしたりします。

はこ
はこ

つけ方は簡単♪

はさむだけ(^^♪

カポタストのメリット

カポタストをつけることによって、音階を上げることができます。
カポをつけたフレットを実質セーハしているようなものなので、Fのような形の難しいコードも比較的簡単に押さえることができるようになります。

難しいコード進行の曲も、カポで簡単曲になっちゃうかも・・・!?

タブ譜などの譜面にcapo2などのような記載がある場合、そのフレットにカポを付けてくださいという意味になります。
これもわかりやすいですね。

はこ
はこ

もちろんプロも使うことがあるよ!

カポタストのデメリット

カポをつけたところよりも低フレットは使えなくなる。
当然ですが使える指板の範囲が狭くなるので、出せる音の数は少なくなります。

カポをつけると何フレットかがわかりにくくなる。
例えば2フレットにカポをつけたとすると、3フレット目が1フレットという扱いになるわけです。
ポジションマークを目印に何フレットかを把握している方がほとんどかと思うので、それがずれてしまうのは、多少面倒です。

はこ
はこ

なれればあまり問題ないけどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました